私立(西日本)

私立(西日本)

川崎医科大学(医学部医学科)―学費日本一。入試問題は易問高得点型。退屈な受験勉強でもコツコツやる!

総評 全体的に平易だが、求められる得点率もそこそこ高いやや物理有利傾向である地域枠などの推薦入試も充実しており、かつ浪数縛りが非常に緩やかである学費は日本一なので覚悟しておくこと 一般入試でも求められる得点率はそこそこ高いため...
私立(西日本)

<傾向と対策>金沢医科大学(医学部医学科)物理だけがオカシイ試験。令和4年度より標準化得点導入のため理科の有利不利は緩和されるか。

総評 全体的に基礎~標準問題を短時間で解かせるタイプの問題例外的に物理の問題だけが非常に難しい令和4年度より標準化された得点で合否判定が行われる 私立医学部は基本的に"理科ゲー"になり、理科依存の得点になる受験生が多いとは思い...
私立(西日本)

<傾向と対策>藤田医科大学(医学部医学科)私立では珍しい英数理均等配点+数強有利な試験。理科でも差がつき、数強の国公立受験生の併願なら相性よし。

総評 国公立らしい配点。理科の傾斜が無く現役有利配点となっている。数学・英語は標準的な問題だが、英語の採点が厳しいため、英語が得意でも点数が伸び悩みやすい。理科の難易度変動は激しいが、頻出難問の経験値で差がつく浪人有利な問題。 ...
私立(西日本)

<傾向と対策>兵庫医科大学(医学部医学科)やや英数重視配点。理科も軽量なので、現役生も受けやすい。

総評 私立にしては英数重視の配点であり、現役生が有利になるような施策がある理科も軽量対策で合格点に到達可能。現役生に有利に働きやすい大学 私立にしては英数重視の配点であり、現役生が有利になるような様々な施策があること、また理科...
私立(西日本)

<傾向と対策>大阪医科薬科大学(医学部医学科)記述問題多く、国公立らしい問題。私立専願というよりは、国公立との併願のほうが自然かも。

総評 記述問題が多く国公立らしい問題国公立の併願先として受験しやすい 記述問題が多く国公立らしい問題で、国公立の併願先として受験しやすい大学と言えるでしょう。 動画でご覧になりたい方はこちら 入試の基本...
私立(西日本)

<傾向と対策>産業医科大学(医学部医学科)全体的に理不尽難易度。特に物理が飛びぬけておかしく、生物有利。

総評 数学は癖の強い問題も多いものの易しい問題をきちんと拾えば合格点に到達する。英語は標準的な難易度であるものの採点が異様に厳しく点が伸び悩みがち理科は物理で理不尽級の問題が出題され、明らかな生物有利傾向がある小論文も結構な差がつく...
私立(西日本)

<傾向と対策>近畿大学(医学部医学科)私立では珍しい数強(+理科)ゲー。英語が理不尽問題ばかりだったが、徐々に易化傾向?

近大医学部入試を、「実際に解いて分析」しています。①私立では珍しく理数系が得意な受験生が大いに有利になる内容であること、②理科の得点調整がガッツリ入るので警戒すべきであることが抑えておきたいポイントと言えるでしょう。
私立(西日本)

<傾向と対策>福岡大学(医学部医学科)九州の易問高得点型その1。特に理科が平易で、満点も狙いやすい。

福岡大医学部入試を、「実際に解いて分析」しています。福岡大学医学部の入試は、全体的にやさしい難易度で、特に理科は非常に平易で満点も狙いやすいくらいの難易度であることが抑えておきたいポイントと言えるでしょう。
私立(西日本)

<傾向と対策>関西医科大学(医学部医学科)概ねオーソドックスだが、物理と生物がイカれてるのでそこだけ注意。

関西医科大入試を「実際に解いて」分析しています。関西医科大学の入試は、英語、化学は非常にオーソドックスな試験で、数学は私立によくありそうな問題、物理及び生物がかなり癖の強い難問となっていることが大きな特徴でしょう。
私立(西日本)

<傾向と対策>愛知医科大学(医学部医学科)やや学費高めだが藤田医大よりはオーソドックスな問題で取り組みやすい。英文法の対策に注意。

愛知医科大学入試を「実際に解いて」分析します。愛知医科大学の入試は、①全体的に基礎~標準問題から構成されるが、時間の制限がやや厳しく、標準問題の習熟度で大きく差がつく問題傾向である、②英語は文法問題も含めてトレーニングするべきであることが抑えておきたいポイントと言えるでしょう。
タイトルとURLをコピーしました